Beer Bear Trip

旅行とか、建築とか、食べ物とか、あと日常

正しい気温の測り方

f:id:beer-bear-trip:20150729165637p:plain

 

連日、テレビの天気予報では、悪夢用のような気温が予測され、

 

街中では『暑い』という言葉を聞かない日はない国、ニッポン。

 

自分は小学生の頃だった20年前は、

 

夏の平均気温は28℃くらいで、

 

30℃を超えると『今日は特別暑いなあ』ってな感じだったのに。

 

今はもう、30℃は涼しい、33℃は普通、36℃を超えると暑いって感じですよ。

 

ところで、この温度についてですが、

 

どうやって公的な気温を測るか、その方法を知っていますか?

 

みんな意外と正しい計測の仕方を知らなかったりするのです。

 

 

 

 

正しい温度の測り方について気象庁のホームページでは、

 

気温の測り方について次のように解説しています。

 

 

 

問:気温はどこで、どのように計測しているのですか?

 

答:気温の観測は、風通しや日当たりの良い場所で、

  電気式温度計を用いて、芝生の上1.5mの位置で観測しています。

  また、電気式温度計は、直射日光に当たらないように、

  通風筒の中に格納しています。

  通風筒上部に電動のファンがあり、筒の下から常に外気を取り入れて、

  気温を計測しています。

 

 

 

つまり、ざっくり言うとですね。

 

天気予報で公表してる公的な温度っていうのは、

 

風通しの良い、芝生の上で計測して、あの温度ってことなんですわ・・・。

 

風通しの悪い、コンクリートに覆われた場所では、あんなもんじゃないよ、と。

 

天気予報の温度は、その場所場所の体感温度とはまったくの別物なので、

 

あくまで目安として考えたほうがいいんですよね。

 

一番いいのは、自分の住んでいる町の計測器の環境を一度調べておくことですね。

 

計測器の状態が把握できれば、

 

『あの場所であの温度なら・・・』ってなんとなくイメージできますから。

 

 

 

熱がこもる場所にいくときは、天気予報の温度が低くてもしっかりと対策していく。

 

水分・タオル・着替えに日陰で休憩できる場所の有無をしっかり確認。

 

自分の身は自分で守ることが、大切です。

 

 

この記事が気に入っていただけたら、
はてなブックマークやツイッター等で共有して頂けると嬉しいです。
嬉しい気持ちは、ブログを書く原動力になります。